プライバシーポリシー
EEA圏內の在住の方につきましては、 こちらのプライバシーポリシーをご確認ください。
當社では、お客様のプライバシーを尊重し、お客様の個人情報を大切に保護することを重要な責務と考えております。當社では、「個人情報の保護に関する法律」(平成15年法律第57號?!競€人情報保護法」)その他の法令及び個人情報保護委員會のガイドラインその他のガイドラインを遵守するとともに、個人情報の適正な取り扱いの確保に関して次のような姿勢で行動しています。
當社の名稱?住所?代表者の氏名
株式會社ソディック
〒224-8522 神奈川県橫浜市都筑區仲町臺3丁目12番1號
代表取締役社長 古川 健一
個人情報とは
當社で取り扱う個人情報とは、以下のような個人に関する情報をいいます。
- 氏名、住所、メールアドレス、アクセスログ、生年月日、電話番號、勤務先(部署、役職、職種)
- お客様が使用されている當社製品に関する情報、お客様からお問合わせいただいた內容やお客様が希望されたサービス等の內容、セミナー等の參加情報など
- その他、畫像などにより個人を特定できる情報など
個人情報の取得?利用について
當社では、當サイトを通じて、お問合わせフォーム等に際して、お客様個人を識別できる個人情報を取得する場合があります。
また、展示會?セミナー?アンケート及び営業活動などを通じて収集する場合や當社へのお問合わせなどから個人情報を取得する場合もあります。
これらの個人情報の取得に際しては、お客様の意思による情報の提供を原則とし、必要な限度を超えない範囲でのみ行います。
當社は、個人情報を取得する際には、利用目的を公表または通知し(本プライバシーポリシーによる公表を含む)、また、直接ご本人様から契約書その他の書面(電磁的記録を含む)に記載された個人情報を取得する場合にはあらかじめ利用目的を明示し、適法かつ公正な手段によって取得いたします。
個人情報の提供を希望されない場合は、お客様自身の意志により提供を拒否することができます。
ただし、この場合には、當サイトにおけるサービスまたは當社のあらゆるサービスをご利用いただけない場合があります。
當社は、利用目的の達成に必要な範囲內で、適正に個人情報を利用いたします。
個人情報の利用目的について
當社では、お客様の個人情報を以下のような目的で利用いたします。なお、當社は、あらかじめお客様の同意を得ることなく、これら正當な目的以外に無斷で利用することはありません。
- お客様からのお問合わせ及びご要望に対して回答又は対応するため
- 下記事項を含むお客様の注文の処理及び引き渡しのため
- 支払、料金及び料金の管理
- 債権の回収
- 當社との関係を管理するため(當社の契約條項又はプライバシーポリシーの変更についてお客様に通知することを含む)
- 當社及び本ウェブサイトの管理及び保護のため(トラブルシューティング、データ分析、テスト、システム保守、サポート、報告及びデータのホスティングを含む)
- お客様が関心を持つ可能性のある製品又はイベントについて、お客様に提案及び推奨を行うため
- ウェブサイト、製品?サービス、マーケティング、及び顧客との関係の改善のためにデータ分析を使用するため
個人情報の管理について
當社は、お客様から取得した個人情報を紛失、毀損することのないよう、個人情報の管理について、必要かつ適切な安全管理措置を講じております。
また、第三者に漏洩、または外部から改ざんされることのないよう厳重なセキュリティ対策を講じております。
當サイトを通じてお客様に個人情報を提供していただく場合、第三者による不正アクセスに備え、SSL(Secure Sockets Layer)またはそれに準ずる方法を使用し安全性の確保に努めます。
個人情報を取り扱う従業員等に対して、個人情報の適切な取り扱いに関する教育?啓蒙活動を行うことを努めてまいります。
當社は、個人情報の安全管理措置に関しては、別途「個人情報取扱規程」において具體的に定めておりますが、その主な內容は以下のとおりです。
- プライバシーポリシーの策定
- 個人情報の適正な取り扱いの確保のため、「関係法令?ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等について本プライバシーポリシーを策定しています。
-
個人情報の取り扱いに係る規律の整備
- 取得、利用、保存、提供、削除?廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者?擔當者及びその任務等について「個人情報取扱規程」を策定しています。
-
組織的安全管理措置
- 個人情報の取り扱いに関する事務取扱責任者を設置するとともに、個人情報を取り扱う従業員等及び當該従業員等が取り扱う個人情報の範囲を明確化し、個人情報保護法や個人情報取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の事務取扱責任者への報告連絡體制を整備しています。
- 個人情報の取扱狀況について、定期的に自己點検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。
-
人的安全管理措置
- 個人情報の取り扱いに関する留意事項について、従業員等に定期的な研修を実施しています。
- 個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。
-
物理的安全管理措置
- 個人情報を取り扱う區域において、従業員等の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施しています。
- 個人情報を取り扱う機器、電子媒體及び書類等の盜難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所內の移動を含め、當該機器、電子媒體等を持ち運ぶ場合、容易に個人情報が判明しないよう措置を実施しています。
-
技術的安全管理措置
- アクセス制御を実施して、擔當者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
- 個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
- 外國における個人情報の取り扱いの委託
- 外國にある第三者に個人情報を提供する場合は、あらかじめ當該外國の第三者への提供を認める旨の同意を取得するとともに、あらかじめ當該外國の名稱、適切かつ合理的な方法により得られた當該外國における個人情報の保護に関する制度に関する情報、及び當該第三者が講ずる個人情報の保護のための措置に関する情報を提供します。
個人情報の第三者への提供について
當社は、以下の場合を除き、お客様から収集した個人情報を第三者に提供することはありません。
- 同意をいただいている場合
- 法律、條令、政令その他規則に基づく場合
- 生命、身體、財産の保護のために必要で、同意を得ることが困難な場合
- 國の機関、もしくは地方公共団體またはその委託を受けた者が法令の事務を遂行することに協力する場合
- 公衆衛生の向上、児童の健全な育成の推進のために特に必要があって、同意を得ることが困難な場合
- ご本人を識別できない狀態(統計資料など)で開示する場合
- 當社とその子會社、子會社同士のあいだで、利用目的を遂行するために必要な範囲で開示?共有する場合
-
利用目的の達成に必要な範囲において、提攜會社及び業務委託先會社などに開示?提供する場合
(この場合は、開示?提供に際して、個人情報の取り扱いに関する契約を締結し、適切な管理を行うよう監督いたします。) -
共同利用する場合
(この場合は、共同利用者の範囲などの所定事項をあらかじめ、お客様に通知するか、HPに公表いたします。)
個人情報の開示、訂正、削除などの手続きについて
當社は、個人情報保護法に基づき、當社が保有する個人情報に関して、お客様から開示、訂正、削除等のご請求があった場合には、ご本人または正當な代理人であると確認した後、合理的な期間及び範囲內で、所定の手続きにより適切に対応いたします。
お客様の個人情報に関するご請求は、當サイトに設置されている お問合わせフォームよりお送りください。
なお、以下の場合は、ご要望に応じられませんのであらかじめご了承ください。
- ご本人または正當な代理人との確認ができない場合
- 當社が保有する個人情報に該當しない請求の場合
- 當社が保有する個人情報を開示することで、業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れがある場合
- 當社が保有する個人情報を開示することが法令に反する場合
- 當社が保有する個人情報に関して手続き上の違反(利用目的外の利用、取得または明示した事由以外での第三者への提供等)が認められないにもかかわらず削除、利用停止等の請求があった場合
お問い合わせ窓口
當社における個人情報の取り扱いに関するご質問やご苦情に関しては、當サイトに設置されている お問合わせフォームよりお送りください。
Cookie(クッキー)について
當サイトでは、一部クッキーを利用しています。クッキーとは、ウェブサイトのサーバーとユーザーのブラウザ間でやりとりされるごく小さなデータです。この利用により、お客様の本サイトに対する閲覧の履歴などを記憶して、ウェブサイト利用をより有益なものにすることができます。クッキーはウェブサイトの標準的な技術として一般に普及しており、多くのウェブサイトで、利用者に有益な機能を提供する目的で使用されています。
このクッキーによりお客様の使用するブラウザを特定しますが、お客様個人の個人情報を特定するものではなく、あくまで閲覧の狀況を把握するためのみに利用しています。 お客様は、すべてまたは一部のクッキーを拒否するように設定することができますが、この場合、當サイトの一部がアクセス不能になったり、正常に機能しなくなったりする可能性があります。
本プライバシーポリシーの改訂について
本プライバシーポリシーの內容は當社のサービス內容の変更、またはオンライン技術の変化に応じ、必要性に基づいて改訂することがありますので、定期的にご確認いただきますようお願いいたします。
2022年4月1日